
今日は風が強くて、そして冷た~い日曜日でした。
用水路にかかる草のつららも冷たそう~。

こんな寒い日は何して遊ぶ?
じゃぁ、サンドウィッチ用のゆで卵に模様をつけて遊ぶっていうのはどう?
いいねぇ~
と言う訳で、材料集めに結局お散歩に出かけることになりました。
やったぁ~!リースに使うシダーローズがいくつか落ちていました。
大きいのは10㎝位。
この寒い中、歩いている女性が・・・・・
私たちだけではないんだなぁ・・・・・
いっぱい着込んだその女性が話しかけてきました。
強い風でシダーローズが落ちてこないかと思って拾いに来たそうです。
息子がひとつあげると喜んでいました。
リースを作る人にはとても魅力的で貴重なシダーローズです。

材料になりそうな小さな葉っぱもいくつか見つけました。
家に帰って早速準備です。
葉っぱはこのままだとたまごに貼り付けにくいので少し湯通しします。

たまごに貼り付ける作業の前に玉ねぎの皮をむいて染める液体を作ります。
火にかけてぐつぐつと・・・・・
しばらくするとこんなに色が出ています。

玉ねぎの皮を煮ている間、こんな感じかなぁ~と考えながら、たまごに葉っぱをつけストッキングでキュッとします。

後ろ側から見たところ
いざ、玉ねぎの液体に投入!
お好みのゆで卵の時間で煮ます。

今日は沸騰してから8分。

色をしっかりとつけたいのでそのまま鍋でしばらく放置しておきました。
1時間後・・・・・・鍋から出してみます。

ではでは、ストッキングをはがしてみましょう。
どんなかな?
そして出来上がったのが、こちらです。

きれいな色が出ました。
どれも割れずに出来ました。
そうえいば、玉ねぎの皮は体にいいとお友達から聞いたことがあります。
スープを作る時に皮も一緒に入れるとすっごくおいしいんですよ~と聞いたような・・・・?
そうだ!

調べてみよう! 聞いてみよう! やってみよ~う!